びょうどうけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > びょうどうけんの意味・解説 

びょうどう‐けん〔ビヤウドウ‐〕【平等権】


平等権(びょうどうけん)

平等権では、「国はひとを平等に扱うべき」ということ定める。言い換えれば「ひとが国から差別されない権利」だ。

たとえば、江戸時代には身分制度があった。これには大名武士百姓町人商人などの身分があった。そして、百姓苗字名乗ってならないとか、職業かってに変えてならないとか、そういう規制設けられていた。

でも、これは百姓にとっては不公平だ。つまり「武士生まれれば得だけど、百姓生まれると損をする」ということになる。こういうのが「国による差別」だ。こういうことが、憲法によって禁じられている。

(2000.10.14掲載



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びょうどうけん」の関連用語

びょうどうけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びょうどうけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS