ひらのりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひらのりの意味・解説 

ひら‐のり【平乗】

読み方:ひらのり

謡曲リズムの型の一。七五調歌詞1句12文字を8拍でうたうのを基本とする。拍子の合う謡の大部分適用される。→大乗(おおのり) →中乗(ちゅうのり)

[補説] ふつう「平ノリと書く。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひらのり」の関連用語

1
平乗 デジタル大辞泉
70% |||||

2
中乗 デジタル大辞泉
56% |||||

3
大乗り デジタル大辞泉
56% |||||



6
2% |||||


ひらのりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひらのりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS