ひょうもんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひょうもんの意味・解説 

ひょう‐もん〔ヒヤウ‐〕【平文/評文】

読み方:ひょうもん

(平文)漆器加飾法の一。金銀などの薄板文様切って漆面にはり、漆で塗り埋めてから、その部分研ぎ出すなどして文様を表す。奈良時代に唐から伝わり平安時代盛行ひらもん

装束用いた彩色刺繍(ししゅう)による種々の色の組み合わせ文様


ひょう‐もん〔ヘウ‐〕【×豹文/×豹紋】

読み方:ひょうもん

豹の毛皮斑文また、そのような文様




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひょうもん」の関連用語

1
平文 デジタル大辞泉
100% |||||

2
平脱 デジタル大辞泉
100% |||||

3
豹文 デジタル大辞泉
100% |||||


5
デジタル大辞泉
92% |||||

6
豹紋蝶 デジタル大辞泉
72% |||||

7
旭豹紋蝶 デジタル大辞泉
54% |||||




ひょうもんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひょうもんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS