ひげ丸とは? わかりやすく解説

ひげ丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 15:58 UTC 版)

ひげ丸
ジャンル 固定画面アクションゲーム
対応機種 アーケード
開発元 カプコン開発部
発売元 カプコン
デザイナー 藤原得郎
プログラマー 有馬俊夫
音楽 河本圭代
森安也子
人数 1〜2人(交代プレイ)
発売日 1984年9月
テンプレートを表示

ひげ丸』は、1984年9月に稼働したカプコンアーケード用アクションゲームである。

カプコン初の固定画面ゲーム。制作はカプコン開発部で、ゲームデザインは藤原得郎、音楽は「ソンソン」の河本圭代が担当した。カプコンのアーケードゲームで唯一、アタリフォントを使用。

ゲームのルール

8方向レバー、1ボタンで主人公の水兵「モモタルー」を操作する。ボタンでステージに設置してあるなどを持ち、さらにボタンを押すと前方に転がし、敵の海賊にぶつけて倒すことができる。船長にぶつけると高得点であり、船長は倒しても蘇る。樽は壁や物に当たると壊れるが、それ以外の物は壊れないので何度も使える。1度に複数の敵を倒すと高得点。決められた数の敵を倒すとステージクリア。敵に触れるとミスとなり、残りプレイヤーをすべて失うとゲームオーバー。

隠しフィーチャーなど

  • 特定の面の初めに特定の場所にある物を持つと、その下から隠れキャラクターが出現する。それらを取ると得点またはエクステンドとなるが、隠れキャラクターを出す前に他の物を持ってしまうと、ミスして再スタートとならない限りはその面では隠れキャラクターは出なくなる。逆にミスで再スタートした後でも条件が合っていれば何回でも出る。隠れキャラクターの場所は面によって決まっている。
  • このゲームは標準設定で50,000点エブリエクステンドなので、隠れキャラクターの金の鳥(50,000点)を取ってからミスを繰り返すと永久パターンになる。

収録作品

カプコンジェネレーション 〜第3集 ここに歴史始まる〜
PlayStationセガサターン版が1998年10月15日に発売。
カプコン クラシックス コレクション
PlayStation 2版が2006年3月2日に、PlayStation Portable版が2006年9月7日に発売。
カプコンアーケードスタジアム
Nintendo Switch版が2021年2月18日に、PlayStation 4Xbox OnePC(Steam)版が2021年5月25日に発売。

関連作品





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひげ丸」の関連用語

ひげ丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひげ丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひげ丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS