引いた、弾いた、轢いた、惹いた、挽いた、退いた
カ行五段活用の動詞「引く」「弾く」「轢く」「惹く」「挽く」「退く」の連用形である「引き」「弾き」「轢き」「惹き」「挽き」「退き」のイ音便形に、過去・完了・存続・確認の助動詞「た」が付いた形。
弾いた
退いた
ひいた
「ひいた」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女はソナタ形式の曲をひいた
- その車は猫をひいた
- ひどい風邪をひいた
- 「コーヒーをお飲みになりますか」「ぜひいただきたいです」
- 子供がどうやら風邪をひいた
- 風邪をひいたみたいです。
- 私はかぜをひいたみたいだ。
- それから、くじびきをひいた。
- それから、くじをひいた。
- 私は風邪をひいたのでその駅伝を休みました。
- 約束どおりにピアノをひいた。
- 夜霧に当たって風邪をひいた。
- 僕は貧乏くじをひいた。
- 風邪をひいたら、たくさん休養を取りなさい。
- 風邪をひいたせいで声が出なくなった。
- 彼女は風邪をひいただけで欠席した。
- 彼女は昨夜かぜをひいた。
- 彼女はぼくの注意をひいた。
- 彼女はピンクのイブニングドレスを着て人目をひいた。
- 彼女はピアノをみごとにひいた。
- ひいたのページへのリンク