パンノンハルマ修道院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > パンノンハルマ修道院の意味・解説 

パンノンハルマ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【パンノンハルマ修道院】

読み方:ぱんのんはるましゅうどういん

《Pannonhalmi Főapátság》ハンガリー北西部の町パンノンハルマにある同国初のベネディクト修道会修道院10世紀末に創設され13世紀初期ゴシック様式バシリカ聖堂(壁の一部12世紀のもの)が建造された。マジャール語最古文書所蔵する古文書館、約35冊の蔵書を誇る図書館18世紀建造バロック様式食堂などがある。1996年、「パンノンハルマベネディクト会修道院とその自然環境」の名称で世界遺産文化遺産)に登録された。

パンノンハルマ修道院の画像
図書館撮影・jns001 http://goo.gl/e0h6S



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンノンハルマ修道院」の関連用語

1
パンノンハルマ デジタル大辞泉
90% |||||

パンノンハルマ修道院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンノンハルマ修道院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS