般若湯
- 僧家にていふ酒の異名。〔東坡志林〕僧謂酒為般若湯魚為水梭花鶏為鑽籬菜
- 僧侶間にて酒のことをいふ。釈氏会要に「有一客僧。長慶中、屈一寺。呼浄人〓酒。寺僧見之、怒其〓暴。奪〓撃栢樹。其〓百砕。其酒凝滞著樹如緑玉。揺之不散。僧曰、某常持般若経。須此物一盃。即諷詠瀏亮。」とあるに基く。〔僧侶語〕
- 〔僧〕僧間にて酒のことを云ふ。「キス」「イタ」「アカ」等に同じ。
- 酒。(僧侶用語)
- 僧侶間にて酒のことをいふ。釈氏会要に「有一客僧。長慶中屈一寺。呼浄人〓酒。寺僧見之、怒其〓暴。奪〓撃栢樹。其〓百砕。其酒凝滞著樹如緑玉。揺之不散。僧曰、某常持般若経。須此物一盃。即諷詠瀏亮。」とあるに基く。
- 〔隠〕僧侶間で酒のこと。
- 僧侶間で酒のこと。般若とは梵語で智慧のこと、智慧を出す湯の意味。
- 僧侶間で酒のことをいう。釈氏会要に「有客僧、長慶中、屈一寺、呼浄人、〓酒。寺僧見之、如其挙、奪餅撃栢樹其餅百砕、其酒凝滞著樹如緑玉、援之不散、僧曰、某常持般若経、須此物一盃。即諷詠瀏亮」とあるのに基づく。〔僧侶〕
- はんにゃとうのページへのリンク