はつものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はつものの意味・解説 

はつ‐もの【初物】

読み方:はつもの

その季節初め収穫した野菜果実穀物など。魚介などにもいう。はしり。

まだだれも手をつけていないもの。処女童貞などにもいう。


はつもの 【初物】

その季節初め収穫され穀物野菜・果物などをいうが、魚介類にもいう。「走り」とも。これを感謝して神・仏捧げたり、食べる時、感謝祈り言葉をいったりする風は、日本だけでなく世界各地見られる


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はつもの」の関連用語

1
100% |||||

2
初穂 デジタル大辞泉
100% |||||

3
衣鉢 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

はつもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はつもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS