白龍酒造とは? わかりやすく解説

白龍酒造

(はくりゅう酒造 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 07:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
白龍酒造株式会社
HAKURYU SYUZOU CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
959-2025
新潟県阿賀野市岡山町3-7
設立 1970年昭和45年)
業種 食料品
法人番号 5110001012375
事業内容 清酒の製造・販売。
代表者 社長 白井秀利
資本金 5,550万円
従業員数 21名
決算期 9月
外部リンク http://www.hakuryu-sake.com/
テンプレートを表示

白龍酒造株式会社(はくりゅうしゅぞう、: HAKURYU SYUZOU CO., LTD.)は、新潟県阿賀野市に本社を置く酒造会社である。

概要

1839年天保10年)廻船問屋から分家し創業した老舗酒造会社で「笹屋茂左衛門」や「白龍」の銘柄で知られる。

2008年(平成20年)11月にジャパン・フード&リカー・アライアンス傘下の中間持株会社で酒造会社の統括を行う株式会社伝統蔵の子会社となった。しかし、2011年(平成23年)4月に盛田株式会社が株式会社伝統蔵を吸収合併したため盛田株式会社の子会社となった。

2014年創業家の意向により地域有力企業に全株式が譲渡され、ジャパン・フード&リカー・アライアンスグループから外れた。協力関係は継続されるとしている[1]

また、同社の清酒1994年平成6年)から26年連続でモンドセレクション金賞を受賞している(2019年現在)。

沿革

  • 1839年(天保10年) - 創業。
  • 1970年昭和45年) - 「白龍酒造株式会社」に商号を変更。
  • 2008年(平成20年) - 白龍酒造株式会社は株式会社伝統蔵の100%子会社である「はくりゅう酒造株式会社」に清酒の製造販売事業を譲渡し、はくりゅう酒造株式会社は「白龍酒造株式会社」に商号を変更。本店も東京都中央区から新潟県阿賀野市へ移転した。[2]
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 親会社の吸収合併により、盛田株式会社の子会社となる。
  • 2014年8月20日 - 株式譲渡により、盛田株式会社の子会社ではなくなった。
  • 2021年(令和3年)3月8日 - 代表銘柄である「上善如水 純米吟醸」をリニューアル発売

関連項目

脚注・出典

  1. ^ 白龍酒造株式会社の株式譲渡に関するお知らせ(2014年8月20日、ジャパン・フード&リカー・アライアンス、ニュースリリース)
  2. ^ 白龍酒造株式会社の清酒製造販売事業に関する事業譲渡契約締結ならびに新生『白龍酒造株式会社』の企業概要について(2008年11月4日、ジャパン・フード&リカー・アライアンス、ニュースリリース)
[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白龍酒造」の関連用語

白龍酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白龍酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白龍酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS