ののみやさだもととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > ののみやさだもとの意味・解説 

野宮定基

読み方:ののみや さだもと

江戸前期公卿。定縁の男、実は中院通茂二男野宮家を継ぐ。初名は親茂。号は堂・四酔など。和漢通じ高橋宗恒に有職故実を学ぶ。断絶していた賀茂祭再興有職四天王一人新井白石有職について質疑した『新野問答』がある。『本朝実記』『平家物語考』『野宮日記』等著書あり。正徳元年(1711)歿、43才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ののみやさだもと」の関連用語

1
14% |||||

ののみやさだもとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ののみやさだもとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS