ねずみきどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 木戸 > ねずみきどの意味・解説 

ねずみ‐きど【×鼠木戸】

読み方:ねずみきど

木戸門扉設け小さなくぐり戸ねずみど

江戸時代芝居見世物小屋などの木戸設けた無料入場を防ぐための狭い戸。ねずみど

民家台所などに設ける、細い打った格子戸


鼠木戸

読み方:ねずみきど

  1. 昔時芝居構造の下板壁に小なる戸二箇所あり、之を鼠木戸といふ。背肩を屈して出入りすると、猶鼠の穴に出入する如し。因て名とす。

分類 東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ねずみきどと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねずみきど」の関連用語

1
鼠戸 デジタル大辞泉
98% |||||

2
76% |||||



ねずみきどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねずみきどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS