にょうぼうことばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > にょうぼうことばの意味・解説 

にょうぼう‐ことば〔ニヨウバウ‐〕【女房詞】

読み方:にょうぼうことば

室町初期ごろから、宮中仕え女房が、多く衣食に関して用いた一種隠語。のち、将軍家仕え女性、さらに町家女性にまで普及し現代一般語になったものもある。省略言い換え行ったものが多い。「おでん(田楽)」「おひや(水)」「かもじ(髪・かずら)」など。御所詞(ごしょことば)。→文字言葉





にょうぼうことばと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にょうぼうことば」の関連用語


2
御所詞 デジタル大辞泉
100% |||||

3
女房詞 デジタル大辞泉
96% |||||

4
12% |||||


6
10% |||||


にょうぼうことばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にょうぼうことばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS