どっぷらーこうかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > どっぷらーこうかの意味・解説 

ドップラー‐こうか〔‐カウクワ〕【ドップラー効果】

読み方:どっぷらーこうか

波源観測者とが互いに近づくときは波長縮み互いに遠ざかるときは波長伸びて観測される現象1842年ドップラー光について発見、のち音についても指摘した


【ドップラー効果】(どっぷらーこうか)

音波電波などの波の発生源観測者との相対的な速度によって、波の周波数異なって観測される現象
サイレン鳴らした緊急車両近づく時には高い音(高周波)で、遠ざかる時には低い音(低周波)で聞こえる例が有名。

移動中の航空機発信するレーダー波も、接近する物体発信すると高い周波数で、遠ざかる物体発信すると低い周波数返ってくる。
これによって対象の距離を測るのがドップラーレーダーである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

どっぷらーこうかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どっぷらーこうかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS