とりのあしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とりのあしの意味・解説 

とり‐の‐あし【鳥の脚】

読み方:とりのあし

ウミユリ綱ゴカクウミユリ科の皮(きょくひ)動物相模湾などの深い海底固着して生息外観の足を逆さにしたようで、多数の腕が冠状につき、全体が薄桃色で、多く節がある

海藻ユイキリの別名。

シダイノモトソウの別名。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりのあし」の関連用語

1
ゆい‐きり デジタル大辞泉
72% |||||

2
鳥の脚 デジタル大辞泉
72% |||||

3
井の許草 デジタル大辞泉
58% |||||

とりのあしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりのあしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS