「とめの」の例文・使い方・用例・文例
- たわごとを言う,とりとめのない話をする
- 彼女はしゅうとめの世話をした
- 進行役の周到な準備と取りまとめのお陰で、久々に内容のある議論ができたと思う。
- 彼女の頭はとりとめのない考えでいっぱいだった。
- とりとめのない説明[話].
- とりとめのない考え[空想].
- 老人はとりとめのないことを話し始めた.
- 老人が取りとめの無いことを言う
- 熱に浮かされて取りとめの無いことを言う
- 取りとめの無い考えに耽っている
- 取りとめの無い話
- 取りとめの無い文章
- 散漫で取りとめのない本
- とりとめのない考え
- カクテルパーティーに特有のとりとめのない会話
- とりとめのないように話すか、書き続ける
- とりとめのないおしゃべり(特に老人の)
- 遠まわしでとりとめのない性質
- 例えばニュースの総まとめのように
- とりとめのない無駄話
- とめののページへのリンク