ときそう (朱鷺草)




●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。日当たりの良い湿原に生え、高さは15~30センチになります。地下茎を伸ばして広がります。茎の中央に長楕円形の葉が1個つきます。6月から7月ごろ、とき(淡紅)色の花を横向きに咲かせます。
●ラン科トキソウ属の多年草で、学名は Pogonia japonica。英名はありません。
デンドロキルム: | デンドロキルム・グルマケウム デンドロキルム・フィリフォルメ デンドロキルム・マグヌム |
トキソウ: | 朱鷺草 |
ナリヤラン: | 成屋蘭 |
ネオベンタミア: | ネオベンタミア・グラキリス |
ネジバナ: | スピランテス・スペキオーサ |
「ときそう」の例文・使い方・用例・文例
ときそうと同じ種類の言葉
- ときそうのページへのリンク