とうぎてってきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうぎてってきの意味・解説 

とうぎ‐てってき【東儀鉄笛】

読み方:とうぎてってき

[1869〜1925俳優音楽家京都生まれ本名、季治(すえはる)。雅楽の家に生まれて洋楽も学ぶ。文芸協会創立参加し俳優として活躍早稲田大学校歌「都の西北」の作曲者


東儀鉄笛

読み方:とうぎ てってき

音楽家俳優雅楽東儀季芳の子京都生。東京専門学校早大中退宮内省雅楽部で修業。また洋楽学び東京音楽学校講師となる。一方坪内逍遙文芸協会加わりベニスの商人』のシャイロック『マクベス』マクベス等を得意とした。早大校歌「都の西北作曲家としても有名。大正14年1925)歿、57才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうぎてってき」の関連用語

1
東儀鉄笛 デジタル大辞泉
100% |||||

とうぎてってきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうぎてってきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS