てい かいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > てい かいの意味・解説 

低回

読み方:ていかい
別表記:彽徊

思案するような・立ち去りいような様子で、行きつ戻りつし、同じ辺りうろうろすること。

てい‐かい〔‐クワイ〕【低回/××徊】

読み方:ていかい

[名](スル)立ち去りたいようすで行ったり来たりすること。転じていろいろと考えめぐらすこと。

は—して歩を転ずる」〈鏡花湯島詣


てい‐かい〔‐クワイ〕【停会】

読み方:ていかい

[名](スル)

会議一時中止すること。「議場混乱のため—する」

明治憲法下で、天皇の大権によって帝国議会活動一時停止したこと。または衆議院解散に伴い貴族院議事停止したこと。

取引所立会(たちあい)停止



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てい かい」の関連用語

1
定例会 デジタル大辞泉
78% |||||

2
海難捜査救助協定 デジタル大辞泉
78% |||||


4
56% |||||

5
帝国憲法義解 デジタル大辞泉
56% |||||

6
海峡両岸経済協力枠組協定 デジタル大辞泉
56% |||||

7
社会過程 デジタル大辞泉
56% |||||




てい かいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てい かいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS