篪庵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 篪庵の意味・解説 

篪庵

(ち庵 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 10:20 UTC 版)

篪庵
情報
階数 1階
竣工 1922年大正11年)
所在地 778-0206
徳島県三好市東祖谷釣井209番地
座標 北緯33度51分50.6秒 東経133度51分44.3秒 / 北緯33.864056度 東経133.862306度 / 33.864056; 133.862306座標: 北緯33度51分50.6秒 東経133度51分44.3秒 / 北緯33.864056度 東経133.862306度 / 33.864056; 133.862306
文化財 国の登録有形文化財
指定・登録等日 2019年令和元年)9月10日登録
テンプレートを表示

篪庵(ちいおり)は、徳島県三好市東祖谷釣井祖谷渓内に建てられた藁葺き屋根の古民家。国の登録有形文化財に登録されている[1]

概要

アメリカ合衆国の東洋文化研究者、アレックス・カー1973年に、趣味のフルートから『篪庵』(は竹の笛の意)と名付けた。1998年から共同所有を経て、現在は株式会社ちいおりアライアンスが管理運営し、原則年間を通じて宿泊できる。

交通

脚注

  1. ^ 文化庁. “篪庵”. 文化遺産オンライン. 2022年8月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  篪庵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篪庵」の関連用語

篪庵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篪庵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篪庵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS