ちょうこくしつ座銀河群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ちょうこくしつ座銀河群の意味・解説 

ちょうこくしつ座銀河群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/22 23:28 UTC 版)

ちょうこくしつ座銀河群
近赤外線で観測したNGC 253
星座 ちょうこくしつ座/くじら座
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 00h 48m[1]
赤緯 (Dec, δ) -25° 17′[1]
最も明るい銀河 NGC 253[2][3][4]
含まれる銀河の数 13[2][3]
別名称
別名称
NGC 253 Group, LGG 4, Sculptor Filament,[3]
South Polar Group,
South Galactic Pole Group[4]
■Project ■Template

ちょうこくしつ座銀河群(Sculptor Group)は、南の銀河極付近にある[1]緩い銀河群である[2][3]。この銀河群は、銀河系からの距離が約390万パーセクであり[3]局部銀河群に最も近いものの1つである。

NGC 253とその他のいくつかの銀河が、この銀河群の中心で重力的に結びついた小さな核を形成している。NGC 253がちょうこくしつ座くじら座との境にあることから、一部の銀河はくじら座に存在する。その近縁にあるいくつかの銀河は、この銀河群と関連しているが、重力的に結びついていないと考えられている。この銀河群の多くの銀河は、実際は弱い重力的な結合しかしていないため、この銀河群は銀河フィラメントであるとも言われる[2][3]

含まれる銀河

以下の表は、I. D. Karachentsevらによる、ちょうこくしつ座銀河群に含まれる銀河である。

ちょうこくしつ座銀河群に含まれる銀河
名前 分類[5] 赤経 (J2000.0)[5] 赤緯 (J2000.0)[5] 赤方偏移 (km/s)[5] 視等級[5]
IC 1574 IM(s)m 00h 43m 03.8s -22° 14′ 49″ 363 ± 4 15.1
NGC 59 SA(rs)0 00h 15m 25.1s -21° 26′ 39.8″ 362 ± 10 13.1
NGC 247 SAB(s)d 00h 47m 08.5s -20° 45′ 37″ 156 ± 2 9.9
NGC 253 SAB(s)c 00h 47m 33.1s -25° 17′ 18″ 243 ± 2 8.0
NGC 625 SB(s)m 01h 35m 04.6s -41° 26′ 10″ 396 ± 1 11.7
NGC 7793 SA(s)d 23h 57m 49.8s -32° 35′ 28″ 227 ± 2 10.0
PGC 2881 IABm 00h 49m 20.9s -18° 04′ 32″ 16.5
PGC 2933 IAB(s)m pec 00h 50m 24.3s -19° 54′ 24″ 16.6
PGC 6430 IB(s)m 01h 45m 03.7s -43° 35′ 53″ 391 ± 2 12.7
ちょうこくしつ座dE1 dE 00h 23m 51.7s -24° 42′ 18″ 16.9
ちょうこくしつ座矮小不規則銀河
(PGC 621)
IBm 00h 08m 13.4s -34° 34′ 42″ 221 ± 6 15.5
UGCA 15 IB(s)m 00h 49m 49.2s -21° 00′ 54″ 295 ± 0 15.2
UGCA 442 SB(s)m 23h 43m 45.5s -31° 57′ 24″ 267 ± 2 13.6

前面にある銀河

不規則銀河NGC 55渦巻銀河NGC 300、またこれらの伴銀河は、多くの研究者によって、この銀河群の一部であると考えられている。しかし、近年の距離測定によって、NGC 55とNGC 300、及びこれらの伴銀河は、単にこの銀河群の前面にある銀河で、重力的な関係はないことが示された[2]

出典

  1. ^ a b c NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 253, identified as the core of the Sculptor Group. 2006年11月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e I. D. Karachentsev, E. K. Grebel, M. E. Sharina, A. E. Dolphin, D. Geisler, P. Guhathakrta, P. W. Hodge, V. E. Karachentseva, A. Sarajedini, P. Seitzer (2003). “Distances to nearby galaxies in Sculptor”. Astronomy and Astrophysics 404 (1): 93–111. arXiv:astro-ph/0302045. Bibcode 2003A&A...404...93K. doi:10.1051/0004-6361:20030170. 
  3. ^ a b c d e f I. D. Karachentsev (2005). “The Local Group and Other Neighboring Galaxy Groups”. Astronomical Journal 129 (1): 178–188. arXiv:astro-ph/0410065. Bibcode 2005AJ....129..178K. doi:10.1086/426368. 
  4. ^ a b Burnham, Robert (1978). Burnham's Celestial Handbook; An Observers Guide to the Universe Beyond the Solar System; Volume Three, Pavo Through Vulpecula. Dover Publications, Inc.. pp. 1736. ISBN 0-486-24065-7. 
  5. ^ a b c d e NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for various galaxies. 2006年11月25日閲覧。

座標: 00h 48m 00s, -25º 17' 00''




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょうこくしつ座銀河群」の関連用語

ちょうこくしつ座銀河群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょうこくしつ座銀河群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちょうこくしつ座銀河群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS