ちていきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちていきの意味・解説 

ちていき【池亭記】

読み方:ちていき

[一]平安中期随筆前中書王兼明(さきのちゅうしょおうかねあきら)親王著。天徳3年(959)成立小亭での、悠々自適老年心境漢文体記したもの。

[二]平安中期随筆慶滋保胤(よししげのやすたね)著。天元5年(982)成立当時京都荒地に池と亭を構え念仏読書閑雅な晩年を送るようすを漢文体記したもの。「方丈記」に影響与える。ちていのき。

[補説] [一][二]ともに「本朝文粋(ほんちょうもんずい)」所収


ちていき 【池亭記】

慶滋保胤作の文。九八二(天元五)年成る。当時京都左京右京情勢と、作者荒廃した地に池亭構え閑居し有様漢文記したもの。『方丈記』に与えた影響大きい。『本朝文粋所収。→ 寂心


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちていき」の関連用語

1
三悪趣 デジタル大辞泉
56% |||||

2
池亭記 デジタル大辞泉
32% |||||





ちていきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちていきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS