大刀身とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀剣用語 > 大刀身の意味・解説 

大刀身(たちみ)

奈良以前の上時代刀身は、わずかな内反り外反りを持つものもあるが基本的にすべて直刀である。全身長さにより大刀身と刀子身(とうすみ)に分類されており、全長三尺上のものが大刀身。ほとんどが古墳からの出土品であるため腐蝕激しく生ぶ刀身観察することは困難であるが、造り込み肉置きのある平造ごくまれに鎬造


このページでは「刀剣用語解説集」から大刀身を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大刀身を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大刀身 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大刀身」の関連用語

大刀身のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大刀身のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS