たいりょくへきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > > たいりょくへきの意味・解説 

たいりょく‐へき【耐力壁】

読み方:たいりょくへき

建物荷重平力の地震力・風圧とに耐える構造的に重要な壁体。間仕切り壁のような構造的耐力のない壁に対していう。たいりょくかべ。


たいりょくへき 耐力壁 bearing wall

構造体壁の中で、鉛直及び水平荷重負担するための壁。 間仕切壁と区別する耐震壁地震力に抵抗させるために設けた耐力壁である。 帳壁対比される

耐力壁(たいりょくへき)

建物の壁のうち、地震や風などによる平力、建物自重家具や人の重量屋根積雪重量などによる鉛直力に抵抗する壁体。ログハウス場合には、ログウォール指し丸太組構法技術基準には、耐力壁であるために必要なサイズ(壁体の高さの1/3以上の幅をもつこと)などが定められている。



たいりょくへきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいりょくへき」の関連用語

1
耐力壁 デジタル大辞泉
100% |||||



たいりょくへきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいりょくへきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS