相違とは? わかりやすく解説

相違

読み方:そうい

相違(そうい)とは、違いがあること、および、そのような違い意味する表現です。たいてい「相違ない」「相違ありません」という言い回し用いられます。相異」と表記しても誤りではありません。

「相違」の「相」には「互いに」という字義あります。「相似」「相互」「相殺」なども同じ語義解釈できます。相違の「違」は「ちがう」とも「たがう」とも読まれる字ですが、どちらにしても一致しない」「くいちがう」という意味があります。つまり「相違」とは、ふたつの事項対照して一致しない部分がある、それぞれ違いがある、という状況意味する語です。

「相違」は、主に「相違する」「相違点」「相違ない」というような言い方でよく用いられます。相異する」は「互いに食い違う部分がある」ということ意味し、「相違点」は「食い違っている部分」を、「相違ない」は「食い違っている部分がない(=同一である)」ことを意味する表現です。

慣用的な言い回しで「案に相違する」という表現あります。「案」はここでは「予想」「当初見立て」といった意味合いです。つまり「案に相違する」とは、「予想反して」「意外にも」という意味の表現です。 




品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」から相違を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から相違を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から相違 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相違」の関連用語

相違のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相違のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS