ぜんちしきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義(善悪) > ぜんちしきの意味・解説 

ぜん‐ちしき【善知識/善×智識】

読み方:ぜんちしき

《「ぜんぢしき」とも》

仏語人々を仏の道へ誘い導く人。特に、高徳の僧のこと。真宗では門弟法主(ほっす)を、禅宗では参学の者が師家(しけ)をいう。⇔悪知識

人を仏道へ導く機縁となるもの。

「これ—なり。しかじ、憂き世を厭ひ、まことの道に入りなん」〈平家一〇





ぜんちしきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぜんちしき」の関連用語

1
善知識 デジタル大辞泉
70% |||||

2
善財童子 デジタル大辞泉
70% |||||


ぜんちしきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぜんちしきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS