せき かんさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せき かんさいの意味・解説 

せき‐かんさい〔‐クワンサイ〕【関寛斎】

読み方:せきかんさい

1830〜1913]幕末・明治期蘭方医上総(かずさ)の人。佐倉順天堂蘭方医佐藤泰然入門長崎ポンペに学ぶ。のち、徳島藩医となり、戊辰戦争では官軍奥羽出張病院頭取勤め晩年北海道開拓尽力




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せき かんさい」の関連用語

せき かんさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せき かんさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS