ず りょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ず りょうの意味・解説 

ず‐りょう〔‐リヤウ〕【受領】

読み方:ずりょう

前任者から引き継ぎ受けて事務執る意》平安中期以降実際に任国赴任して政務を執った国司最上席の者。通例は守(かみ)・権守(ごんのかみ)。時には、介(すけ)をもいう。じゅりょう。ずろう。→遥任(ようにん)

院宮公卿与えられ国司推挙




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ず りょう」の関連用語

1
図書寮 デジタル大辞泉
100% |||||

2
受領 デジタル大辞泉
96% |||||

3
飛竜頭 デジタル大辞泉
92% |||||

4
両凸レンズ デジタル大辞泉
76% |||||

5
水電量計 デジタル大辞泉
76% |||||

6
江陵 デジタル大辞泉
76% |||||

7
測量図 デジタル大辞泉
76% |||||

8
量子化ノイズ デジタル大辞泉
76% |||||


10
58% |||||

ず りょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ず りょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS