すべて実話だ世界のふしぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すべて実話だ世界のふしぎの意味・解説 

すべて実話だ世界のふしぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 21:31 UTC 版)

すべて実話だ世界のふしぎ』(すべてじつわだせかいのふしぎ)は、1990年から1991年にかけてポプラ社から刊行された小・中学生向けのノンフィクション小説シリーズ。文は中山光義。

概要

毎巻世界にある不思議な現象をそれぞれの巻のテーマに沿って紹介している。ネッシー雪男などの未確認生物UFO超常現象インカ帝国大航海時代の海底の宝探しなどを紹介し、野生児や襲名制で生き続けるダライ・ラマなども紹介した。全10巻。90年代の作品故に荒唐無稽かつ真相不明な内容が多いのが特徴たが、第2巻消えた人間消えた船では北朝鮮の拉致問題に触れているなど児童向けとは思えない濃い内容も描かれている。

作品一覧

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すべて実話だ世界のふしぎ」の関連用語

すべて実話だ世界のふしぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すべて実話だ世界のふしぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすべて実話だ世界のふしぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS