すくなひこなのかみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すくなひこなのかみの意味・解説 

すくなびこな‐の‐かみ【少彦名神/少名毘古那神】

読み方:すくなびこなのかみ

日本神話の神。古事記では神産巣日神(かむむすひのかみ)の子日本書紀では高皇産霊尊(たかひむすひのみこと)の子。体の小さい神で、大国主神協力して国づくりを行い、のち、常世国(とこよのくに)に帰った医薬の神とされる少彦名命(すくなびこなのみこと)。すくなひこなのかみ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すくなひこなのかみ」の関連用語

1
伊和神社 デジタル大辞泉
100% |||||

2
湯の神 デジタル大辞泉
100% |||||

3
少彦名神 デジタル大辞泉
92% |||||




7
16% |||||

8
16% |||||


10
16% |||||

すくなひこなのかみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すくなひこなのかみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS