じゅみょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > 寿命 > じゅみょうの意味・解説 

じゅ‐みょう〔‐ミヤウ〕【寿命】

読み方:じゅみょう

生命存続する期間。特に、あらかじめ決められたものとして考えられる命の長さ命数。「—が延びる」「—が尽きる」「平均—」

物の使用耐える期間。また、その限界。「電池の—」「機械に—が来る」


じゅみょう 【寿命】

漢字「寿」には長命の意味がある。仏教では『倶舎論』に、命根生命力)・煖(体温)・識(意識)の三つ持続されているうちは生命ありとし、これがなくなると永眠とする。生きているものの寿命は量が定まっているとして寿量とか定命とよぶが、仏は生命限りがないとされ阿弥陀仏無量寿仏ともいわれる



じゅみょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅみょう」の関連用語

じゅみょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅみょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS