しらみずあみだどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しらみずあみだどうの意味・解説 

しらみず‐あみだどう〔しらみづアミダダウ〕【白水阿弥陀堂】

読み方:しらみずあみだどう

福島県いわき市内郷白水(うちごうしらみず)町にある真言宗願成(がんじょう)寺の阿弥陀堂通称永暦元年(1160)国守岩城(平)則道の後室徳尼(藤原秀衡の妹)が亡夫追善するために独立仏堂として建立。3間四方方形造(ほうぎょうづくり)で、平安後期阿弥陀堂形式代表する遺構国宝


しらみずあみだどう 【白水阿弥陀堂】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しらみずあみだどう」の関連用語

しらみずあみだどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しらみずあみだどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS