しょせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょせいの意味・解説 

しょ‐せい【処世】

読み方:しょせい

世間交わってうまく生活していくこと。世渡り。「—の道」「—にたける」


しょ‐せい【初世】

読み方:しょせい

「初代」に同じ。「—市川団十郎


しょ‐せい【初生】

読み方:しょせい

初めこの世生まれ出ること。また、生まれたばかりであること。

初め生ずること。「仏法—の時」


しょ‐せい【所済】

読み方:しょせい

租税納めること。また、納めた租税


しょ‐せい【所生】

読み方:しょせい

生みの親また、出生地しょしょう

生んだ子。また、生み出したもの。しょしょう

「—の子養育し」〈福沢福翁百話


しょ‐せい【書生】

読み方:しょせい

学問身につけるために勉強をしている人。勉学中の若者学生

他家世話になって家事手伝いながら勉学する者。


しょ‐せい【書聖】

読み方:しょせい

書道名人敬っていう語。


しょ‐せい【諸政/庶政】

読み方:しょせい

各方面政治政治全般


しょ‐せい【諸生】

読み方:しょせい

多く学問をする者たち。多く学生門弟




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょせい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
所生 デジタル大辞泉
100% |||||

4
納所 デジタル大辞泉
100% |||||

5
諸家 デジタル大辞泉
100% |||||



8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

しょせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS