しょうれんいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょうれんいんの意味・解説 

しょうれん‐いん〔シヤウレンヰン〕【青蓮院】

読み方:しょうれんいん

京都市東山区粟田口(あわたぐち)にある天台宗の寺。天台三門寺院の一。比叡山東塔南谷にあった青蓮坊が12代行玄のとき、青蓮院となったのに始まる。仁平3年(1153)鳥羽院本坊のほかに白川坊舎を建て、皇子覚快法親王入寺して以来門跡寺院となる。以後多く天台座主当院から出した粟田御所




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうれんいん」の関連用語

1
尊円流 デジタル大辞泉
100% |||||



4
三条流 デジタル大辞泉
100% |||||

5
宮門跡 デジタル大辞泉
100% |||||

6
尊朝流 デジタル大辞泉
100% |||||

7
尊鎮流 デジタル大辞泉
100% |||||

8
尊円法親王 デジタル大辞泉
78% |||||

9
青不動 デジタル大辞泉
78% |||||

10
青蓮院流 デジタル大辞泉
78% |||||

しょうれんいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうれんいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS