しまき あかひことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しまき あかひこの意味・解説 

しまき‐あかひこ【島木赤彦】

読み方:しまきあかひこ

[1876〜1926]歌人長野生まれ本名久保田俊彦伊藤左千夫師事し、「アララギ」を編集初め万葉風と写生とを強調、のち東洋的象徴主義目ざした。歌集氷魚(ひお)」「太虗(たいきょ)集」「柹蔭(しいん)集」、歌論歌道小見」など。


島木赤彦

読み方:しまき あかひこ

歌人長野県生。本名久保田俊彦別号村人山百合長野師範卒。伊藤左千夫師事、「アララギ」に参加し作歌努めた歌集歌論集等著書も多い。大正15年(1926)歿、51才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しまき あかひこ」の関連用語

1
島木 デジタル大辞泉
100% |||||

2
島木赤彦 デジタル大辞泉
76% |||||

しまき あかひこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しまき あかひこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS