さわむらそうじゅうろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さわむらそうじゅうろうの意味・解説 

さわむら‐そうじゅうろう〔さはむらソウジフラウ〕【沢村宗十郎】

読み方:さわむらそうじゅうろう

歌舞伎俳優屋号紀伊国屋代々和実(わじつ)の芸を得意とする

[一]初世)[1685〜1756]沢村長十郎門弟初め大坂修業、のち江戸下り2世市川団十郎とともに享保期(1716〜1736)の名優うたわれた

[二]3世)[1753〜1801]2世次男。初名、田之助明和8年17713世襲名和事(わごと)を得意とし、色事師随一称された。

[三](7世)[1875〜1949明治41年(1908)7世を襲名古風な和事芸を演じ女方をも兼ねた


澤村宗十郎

読み方:さわむら そうじゅうろう

歌舞伎俳優屋号紀伊国屋五代七代に号高賀あり。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さわむらそうじゅうろう」の関連用語

さわむらそうじゅうろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さわむらそうじゅうろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS