さたけしょざんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さたけしょざんの意味・解説 

さたけ‐しょざん【佐竹曙山】

読み方:さたけしょざん

[1748〜1785]江戸中期洋風画家。秋田藩主。名は義敦(よしあつ)。家臣小田野直武とともに平賀源内西洋画法を学び写実的な花鳥画風景画多く描いた日本最初西洋画論「画法綱領」などの著がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さたけしょざん」の関連用語

1
佐竹曙山 デジタル大辞泉
100% |||||

さたけしょざんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さたけしょざんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS