さくら観光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さくら観光の意味・解説 

さくら観光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 08:41 UTC 版)

株式会社さくら観光
さくら高速バスの車両(新宿 - 仙台)
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
961-0825
福島県白河市合戦坂15
設立 1986年昭和61年)5月
業種 サービス業
法人番号 3380001010206
事業内容 国内旅行主催
国外旅行取扱
海外旅行手配
代表者 代表取締役社長 小櫻 輝
資本金 1,100万円
従業員数 20名
主要株主 株式会社桜交通
外部リンク http://www.489.fm/
テンプレートを表示

株式会社さくら観光(さくらかんこう)は、福島県白河市に本社を置く旅行会社である。バス会社・桜交通の子会社。

事業所

さくら高速バス

従来さくら観光が企画し桜交通が運行してきたツアーバスは、2013年平成25年)8月の新高速乗合バス制度スタートに伴い高速乗合バスに移行した。これに伴い、従来路線別についていた愛称を「さくら高速バス」に統一した。なお、名古屋及び関西発着の一部便はAT LINERが運行。また、桜交通が運行委託を行なっている昌栄高速運輸もしくは杉崎観光バス、ツーリストバスの車両で運行される場合がある。

  • 新宿 - 盛岡・弘前・青森
  • 新宿 - 山形・鶴岡・酒田
  • 新宿 - 仙台・石巻
  • 新宿・大宮 - 仙台(旧・仙台ライナー)
  • 東京 - 須賀川・郡山・船引・福島(旧・東京シティライナー)
  • 新宿 - 白河・須賀川・郡山・福島(旧・東京シティライナー)
  • 東京 - 会津若松(旧・白虎ライナー)
  • 大阪・京都 - 郡山・仙台
  • 新宿 - 富山・高岡・金沢
  • 新宿 - 名古屋南
  • 東京 - 南草津・大阪(梅田)
  • 東京/新宿・横浜 - 京都・大阪(梅田・天王寺)
  • 新宿 - 大阪(梅田・心斎橋)
  • 大宮・横浜 - 大阪(心斎橋)

キラキラ号・散策バス

さくら高速バスとは別に、2014年(平成26年)7月に桜交通が旅バスより買収・継承した高速バス「キラキラ号」と、富士セービングバスより買収・継承した高速バス「散策バス」(買収前の愛称は「旅の散策」)、ツーリストバスが運行する「Tourist Bus」の販売を行っている。

キラキラ号・散策バスは両社から外装をほぼそのままで継承した車両を使用している。「キラキラ号」については予約ウェブサイトも継承されているが[1]、さくら観光の予約サイトでも予約可能である。

その他

2010年(平成22年)7月15日より、「東京・新宿 - 青森・弘前・盛岡」及び「仙台 - 新宿」の区間の一部の車両おいて、イー・モバイル株式会社(現在のソフトバンク株式会社)の高速データ通信サービスを活用した無線LAN搭載バスの運行を開始した。

2010年(平成22年)8月韓国から何者かの不正アクセスを受け、インターネット予約サイトから顧客の個人情報(クレジットカード情報や銀行口座番号などを含む)約17万件が流出する事件が起こった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さくら観光」の関連用語

さくら観光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さくら観光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさくら観光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS