さくらんぼ文学新人賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さくらんぼ文学新人賞の意味・解説 

さくらんぼ文学新人賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 22:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

さくらんぼ文学新人賞(さくらんぼぶんがくしんじんしょう)はフジテレビジョン系列のさくらんぼテレビ山形県)主催の文学賞である。

2007年に女性のみの書き手による文学賞として設立し、新潮社の雑誌『小説新潮』と『yom yom』が共催、フジテレビジョンが後援し、池上冬樹が運営委員として携わった。大賞には小説新潮が掲載、賞金は100万円で、副賞はさくらんぼという珍しい賞品であった。

第3回(2010年)終了後東日本大震災の広告収入減少の影響のため持って休止した。[1]

選考委員

受賞者

  • 第1回(2008年):長谷川多紀「ニノミヤのこと」
  • 第2回(2009年):邢彦(ケイエン)「熊猫の囁き」
  • 第3回(2010年):中村玲子「記憶」

参考文献

  • 新潮社「小説新潮2009年12月号」(316p-319p)

脚注

  1. ^ MSN産経ニュース(2011年7月1日) Archived 2011年7月15日, at the Wayback Machine.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さくらんぼ文学新人賞」の関連用語

さくらんぼ文学新人賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さくらんぼ文学新人賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさくらんぼ文学新人賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS