さく‐さくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さく‐さくの意味・解説 

さく‐さく

【一】[副]

霜柱や砂などを踏んで歩くときの音を表す語。「—(と)新雪を踏む」

野菜などを刻んだり歯でかんだりするときの軽快な音を表す語。「—(と)白菜を刻む」「リンゴの—(と)した歯ごたえ」「—感を出す」

手際よく行うさま。物事滞りなく進行するさま。軽快なさま。さくっと。「仕事を—(と)片づける」「—(と)動く画像編集ソフト

などを注ぎ入れる音を表す語。

入れて、この釜どもに—と入る」〈宇治拾遺・一〉

【二】形動固く薄い物の歯ごたえがよいさま。「—なクッキー


さく‐さく【××嘖】

読み方:さくさく

ト・タル[文]形動タリ口々に言い立てるさま。盛んに褒めそやすさま。「名声—たるものがある」

[補説] 「名声…」「令名…」など、評判がよい場合に使う。「不評嘖々」などとは言わない


さく‐さく【索索】

読み方:さくさく

形動タリ風や琴の音などが響くさま。

第一第二の弦は、—として秋の風払って疎韻落つ」〈謡・経政



このページでは「デジタル大辞泉」からさく‐さくを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさく‐さくを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさく‐さく を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さく‐さく」の関連用語


2
一昨昨年 デジタル大辞泉
100% |||||

3
一昨昨日 デジタル大辞泉
100% |||||

4
策士策に溺れる デジタル大辞泉
100% |||||


さく‐さくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さく‐さくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS