ごなんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごなんの意味・解説 

ご‐なん【後難】

読み方:ごなん

こうなん(後難)


ご‐なん【御難】

読み方:ごなん

[名・形動

災難難儀などを、それを被る人敬いまた、丁寧にいう語。からかい自嘲をこめていう場合もある。「—なことでしたね」「—続き

非難すべき点や難点丁寧にいう語。

日蓮宗で、日蓮法難のこと。


御難

読み方:ごなん

  1. 〔楽〕巡業などに出て、ひどくシケたことに云ふ。難儀会ふたこと。「シケ参照
  2. 損をして元も実も無くした興行。御難を食ふと云ふは、巡行場合の損興行
  3. 地方興行不入つづきのために旅先で困難してゐることをいふ。
  4. 巡難。帯広 香具師又は不良仲間
  5. 芝居旅興行不入のこと。

分類 楽、演劇香具師不良仲間

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごなん」の関連用語

ごなんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごなんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS