こんにちは!鶴蒔靖夫ですとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > トーク番組 > こんにちは!鶴蒔靖夫ですの意味・解説 

こんにちは!鶴蒔靖夫です

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 00:20 UTC 版)

こんにちは!鶴蒔靖夫です
ジャンル トーク番組
放送方式 録音番組
放送期間 1984年7月2日 - 2020年3月31日
放送時間 月曜 - 金曜 11:40 - 12:00
放送局 ラジオ日本
パーソナリティ 鶴蒔靖夫
テンプレートを表示
鶴蒔靖夫の話のキャッチボール
ジャンル トーク番組
放送方式 録音番組
放送期間 2020年4月4日 - 2022年8月27日[1]
放送時間 土曜 7:20 - 7:50(30分)
放送局 ラジオ日本
パーソナリティ 鶴蒔靖夫
テンプレートを表示

鶴蒔靖夫の話のキャッチボール(つるまきやすおのはなしのキャッチボール)は、2020年4月4日から2022年8月27日[1]までアール・エフ・ラジオ日本で毎週土曜日に放送された鶴蒔靖夫冠番組である。

1984年7月2日から2020年3月31日までは『こんにちは!鶴蒔靖夫です』として毎週5日(月曜-金曜日)放送していた。

概要

評論家・鶴蒔靖夫が政界・財界を始め各界で活躍中のゲストを迎えて送る、直球あり、変化球ありの『話のキャッチボール』」という口上で番組が開始される。帯番組時代は「気鋭の評論家」という肩書きであった。

政界・財界・文化人を始め、各界の著名人をゲストに迎えて対談を行う。1984年から放送が開始され、放送回数は9200回以上となった。

帯番組時代のテーマソングMALTAの『Sexy Galaxy[2]』が使われていた。

2022年8月27日をもって番組が終了した[1]。『こんにちは!鶴蒔靖夫です』時代から通算して38年2か月の歴史に幕を閉じた。

放送時間

こんにちは!鶴蒔靖夫です
  • 月曜 - 金曜 12:10 - 12:30(2003年9月26日以前)
  • 月曜 - 金曜 11:30 - 11:50(2003年9月29日 - 2019年3月29日)
  • 月曜 - 金曜 11:40 - 12:00(2019年4月1日 - 2020年3月31日)
鶴蒔靖夫の話のキャッチボール
  • 土曜 7:20 - 7:50(2020年4月4日 - 2022年8月27日[1]

パーソナリティ

レギュラーコメンテーター

週5日放送時代の情報[3]

脚注

  1. ^ a b c d 番組公式ページの2022年9月9日時点のアーカイブによれば最新放送回は(2022年)8月13日で、「※8/20、27は再放送です」かつ「※今月で番組終了致しました」とある。
  2. ^ 1986年のアルバム『SPARKLING(スパークリング)』に収録。同曲は『噂の!東京マガジン』(TBSBS-TBS)、『ワンダフルナイト』(KBS京都ラジオ)、『クイズ・マネーイズマネー』(よみうりテレビ制作、日本テレビ系)でもテーマ曲として使われている。
  3. ^ a b c レギュラーコメンテーター」(2019年7月22日時点のアーカイブ)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんにちは!鶴蒔靖夫です」の関連用語

こんにちは!鶴蒔靖夫ですのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんにちは!鶴蒔靖夫ですのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこんにちは!鶴蒔靖夫です (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS