こんにちは、クールベさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > こんにちは、クールベさんの意味・解説 

こんにちは、クールベさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 06:17 UTC 版)

『こんにちは、クールベさん』
フランス語: Bonjour Monsieur Courbet
作者ギュスターヴ・クールベ
製作年1854年 (1854)
カタログ868.1.23.
種類キャンバス油彩
寸法132 cm × 150.5 cm (52 in × 59.3 in)
所蔵ファーブル美術館モンペリエ
所有者ファーブル美術館

こんにちは、クールベさん』(フランス語: Bonjour Monsieur Courbet)は、1854年ギュスターヴ・クールベが制作した油彩画で、当初は『出会い』(La Rencontre) と題されていた。本作は、画家がモンペリエへ向かう途中で、パトロンとなるアルフレッド・ブリュイヤス英語版が従者と犬を連れているところに出会った場面を描いている。クールベの代表作のひとつであるとともに最も人気の高い作品のひとつであり、多数の再制作の主題となってきた[1]。本作は、モンペリエのファーブル美術館が所蔵している(目録番号 868.1.23.)。

由来

アルフレッド・ブリュイヤスがギュスターヴ・クールベに制作を委嘱した本作は、1868年にブリュイヤスからファーブル美術館に寄贈された[1]

本作は、展示された世界博覧会でスキャンダルを巻き起こした。批評家たちは容赦無く、本作を「怪物のような傲慢の表明 (manifestation d'un monstrueux orgueil)」だと評した[2]

描写

サン・ジャン・ド・ ヴェダ (Saint-Jean de Védas) とミレヴァルフランス語版の間の場所で、収集家でパトロンであったアルフレッド・ブリュイヤスは、従者と犬を連れているとき、クールベに出会った。驚くべきことにクールベは、自身の庇護者に対して、対等な存在として自らを表現している。作中のクールベは、誇らしく、強壮な様子で、ブリュイヤスの方が取るに足らない地味な存在に描かれている[3].。

背景

本作は、1854年にモンペリエにギュスターヴ・クールベが到着したことを不滅のものとした。また、画家とやがて彼のパトロンとなるアルフレッド・ブリュイヤスの出会いを表現している。

『さまよえるユダヤ人と話す町の市民』ピエール・ルループ・ドゥ・マン、1831年。広く流布した版画。

本作は、ピエール・ルループ・ドゥ・マン (Pierre Leloup du Mans, 1769-1844) が1831年に制作し広く流布した版画『さまよえるユダヤ人と話す町の市民 (Les bourgeois de la ville parlant au juif errant)』から着想を得ている[2]

脚注

  1. ^ a b (Des Cars et al. 2007, p. 214)
  2. ^ a b La Rencontre”. Musée Fabre. 2021年5月13日閲覧。
  3. ^ Gustave Courbet - Un artiste engagé”. 2014年11月12日閲覧。

参考文献

  • Foucart, Bruno [in フランス語] (1977). Courbet. Les maitres de la peinture moderne (フランス語). Paris: Flammarion. OCLC 602545091. BNF345929625
  • Rubin, James H. (2003). Courbet. Art & Idées (フランス語). Translated by Xavier Bernard. Londres/Paris: Phaidon. ISBN 0-7148-9078-2
  • Lees, Sarah (2004). Bonjour, Monsieur Courbet !: The Bruyas Collection from the Musée Fabre, Montpellier (英語). Yale University Press. ISBN 0-300-10523-1
  • Des Cars, Laurence; de Font-Réauls, Dominique; Tinterow, Gary; Hilaire, Michel (2007). Gustave Courbet: Exposition Paris, New York, Montpellier 2007-2008 (フランス語). Paris: Réunion des musées nationaux. ISBN 978-2-7118-5297-0

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  こんにちは、クールベさんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんにちは、クールベさん」の関連用語

こんにちは、クールベさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんにちは、クールベさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこんにちは、クールベさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS