こんにちはふるさとさん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/14 14:22 UTC 版)
日曜ゴールデンショー こんにちはふるさとさん |
|
---|---|
![]() キャラバン隊の移動手段となっていた番組専用車
|
|
ジャンル | 情報番組 |
放送時間 | 日曜 12:00 - 12:55(55分) |
放送期間 | 1970年4月5日 - 1970年6月28日(13回) |
放送国 | ![]() |
制作局 | フジテレビ |
出演者 | 坂本スミ子 毒蝮三太夫 ファイティング原田 ポコ・ア・ポコ 小林大輔 岡正 |
音声 | モノラル放送 |
『日曜ゴールデンショー こんにちはふるさとさん[1]』は、1970年4月5日から同年6月28日までフジテレビで放送されていた情報番組である。全13回。放送時間は毎週日曜 12:00 - 12:55 (日本標準時)。
出演者たちが「キャラバン隊」を結成して日本中を旅し、各地のお祭りや町の特色を紹介していた。副題の「日曜ゴールデンショー」は、番組の終了後にスタートした後番組のタイトルに流用された[2]。
キャラバン隊
参考: 『サンケイ新聞』 産業経済新聞社、1970年4月5日付4面の番組宣伝広告。
放送リスト
回 | 放送日 | サブタイトル | ゲスト |
---|---|---|---|
1 | 4月5日 | 坂本スミ子の結婚式 | アイ・ジョージ、和田アキ子 |
2 | 4月12日 | ホステスとふるさとの母のテレビ対面 | 八田一朗 |
3 | 4月19日 | F原田の一日三助 | 富永一朗、江利チエミ |
4 | 4月26日 | 名物町長奮戦記 | 村田英雄 |
5 | 5月3日 | 出るか18兆埋蔵金 | 水原弘 |
6 | 5月10日 | 女ばかりの島 | 千昌夫 |
7 | 5月17日 | 浅草三社祭に集まれ | 舟木一夫、加東大介、横尾忠則 |
8 | 5月24日 | ダービー㊙情報 | 伴淳三郎、北島三郎、じゅん&ネネ |
9 | 5月31日 | 田植だ!九ちゃん!八郎潟だ! | 坂本九 |
10 | 6月7日 | (不明) | 都はるみ |
11 | 6月14日 | 水前寺清子、輪島関 | |
12 | 6月21日 | ニッポン人造時代 | 和田アキ子、奥村チヨ |
13 | 6月28日 | 汽車ポッポごくろうさん | (不明) |
参考: 『サンケイ新聞』 産業経済新聞社、1970年4月5日 - 同年6月28日付のラジオ・テレビ欄。
脚注
フジテレビ 日曜12:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
三菱クラウンアワー
歌のプレゼント クラウンスターパレード (1965年7月4日 - 1970年3月) ※12:00 - 12:30 お笑い天保水滸伝 (1969年10月12日 - 1970年3月22日) ※12:30 - 13:00 |
日曜ゴールデンショー こんにちはふるさとさん
(1970年4月5日 - 1970年6月28日) |
日曜ゴールデンショー
|
- こんにちはふるさとさんのページへのリンク