この自由な世界でとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > イギリスの映画作品 > この自由な世界での意味・解説 

この自由な世界で

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 02:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この自由な世界で
It's a Free World...
監督 ケン・ローチ
脚本 ポール・ラヴァーティ
製作 ウルリッヒ・フェルスベルク
製作総指揮 レベッカ・オブライエン
出演者 カーストン・ウェアリング
ジュリエット・エリス
音楽 ジョージ・フェントン
撮影 ナイジェル・ウィロウビー
編集 ジョナサン・モリス
配給 シネカノン
公開 2007年9月1日VIFF
2007年9月24日
2008年8月16日
上映時間 96分
製作国 イギリス
イタリア
ドイツ
スペイン
ポーランド
言語 英語
ポーランド語
テンプレートを表示

この自由な世界で』(It's a Free World...)は、2007年イギリス映画。労働者事情と移民問題をテーマに描く社会派作品。監督はケン・ローチ

第64回ヴェネツィア国際映画祭で金オッゼラ賞(脚本)を受賞。

ストーリー

1人息子のジェイミー(ジョー・シフリート)を両親に預けて働く、シングル・マザーのアンジー(キルストン・ウェアリング)。 仕事がうまくいったら息子と一緒に暮らすつもりでいた。 彼女は思い切って、自分で職業紹介所を始める。

仕事の内容は、外国人の労働者を企業に紹介することだった。 必死にビジネスを軌道にのせるアンジー。 しかしある日、不法移民を働かせる方が儲けになることを知る。 そして、彼女は越えてはいけない一線を越えてしまうのだった・・・。

キャスト

  • カーストン・ウェアリング:アンジー
  • ジュリエット・エリス:ローズ
  • レズワフ・ジュリック:カロル
  • ジョー・シフリート:ジェイミー
  • コリン・コフリン:ジェフ
  • レイモンド・マーンズ:アンディ

スタッフ

  • 監督:ケン・ローチ
  • 製作:レベッカ・オブライエン
  • 製作総指揮:ウルリッヒ・フェルスベルク
  • 脚本:ポール・ラヴァーティ
  • 撮影:ナイジェル・ウィロウビー
  • プロダクションデザイン:ファーガス・クレッグ
  • 衣装デザイン:キャロル・K・ミラー
  • 編集:ジョナサン・モリス
  • 音楽:ジョージ・フェントン

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「この自由な世界で」の関連用語

この自由な世界でのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



この自由な世界でのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこの自由な世界で (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS