コエンザイムQ10とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コエンザイムQ10の意味・解説 

コエンザイム‐キューテン【コエンザイムQ10】

読み方:こえんざいむきゅーてん

coenzyme Q10補酵素Qのうち、哺乳類多く存在する型。体内電子伝達系ATP産生関与している。食品では魚介類肉類多く含まれるが、体内でも生合成され、ベンゾキノン部がフェニルアラニン、イソプレン部がアセチルCoAから合成される抗酸化作用があるとして注目され健康食品などに配合されているが、安全性有効性は必ずしも明確にされていない分子式C59H90O4 補酵素Q10ユビキノン10ユビデカレノンビタミンQCoQ10UQ10

[補説] Qはキノンquinone)の頭文字10分子構造含まれるイソプレン単位の数を表す。



このページでは「デジタル大辞泉」からコエンザイムQ10を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコエンザイムQ10を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコエンザイムQ10 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コエンザイムQ10」の関連用語

コエンザイムQ10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コエンザイムQ10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS