こうやどうふとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 調味料 > 豆腐 > こうやどうふの意味・解説 

こうや‐どうふ〔カウヤ‐〕【高野豆腐】

読み方:こうやどうふ

《もと、高野山宿坊つくったころから》「凍り豆腐」に同じ。《 冬》

高野豆腐の画像

こうやどうふ

大阪弁 訳語 解説
こうやどうふ 凍り豆腐 高野豆腐高野山で、寺の外に置き忘れて寒さのために豆腐凍ったことに由来。「ちはやどうふ(千早豆腐)」ともいう。信濃奥羽などでは「しみどうふ凍み豆腐)」。


こうやどうふ

  1. 賞表ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・京都府

分類 京都府

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



こうやどうふと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうやどうふ」の関連用語

こうやどうふのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうやどうふのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS