けいはんしきあくせんととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > けいはんしきあくせんとの意味・解説 

けいはんしき‐アクセント【京阪式アクセント】

読み方:けいはんしきあくせんと

日本語のアクセント一種同一音節数の語がいくつかの型のアクセント発音されるもの。日本語のアクセントの中で、最も多くの型の区別をする。例えば2音節名詞場合、「・春」がそれぞれ異な4種の型となる。京阪地方中心に近畿から四国地方や、北陸地方一部佐渡島などの広い地域みられる。→東京式アクセント一型アクセント




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けいはんしきあくせんと」の関連用語

1
京阪式アクセント デジタル大辞泉
100% |||||

けいはんしきあくせんとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けいはんしきあくせんとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS