くち‐ば【朽(ち)葉】
口羽
名字 | 読み方 |
口羽 | くちば |
朽葉 | くちば |
「くちば」の例文・使い方・用例・文例
- ペリカンのくちばしの袋の部分
- ツルは長いくちばしを持っている
- 成鳥のミチバシリはふさふさのとさかと長いくちばしを持つ。
- きつつきは、長く尖ったくちばしで、木の幹をつついて、中にいる虫を食べます。
- キツツキはくちばしでつついて木に穴をあける.
- 鋭いくちばし.
- まだくちばしも黄色いのに偉そうな態度をとるものじゃない.
- この話にくちばしを入れるなと言ったではないか.
- たとえばタカやワシのような猛禽はくちばしが曲がっている.
- 鳥は虫をとろうとして木の皮をくちばしでつついて穴をあける.
- まだくちばしの黄色い小僧だ
- くちばしを入れる
- イスカのくちばしは喰い違っている
- お前なんざまだくちばしが黄色い
- 彼はまだくちばしが黄色い
- きみはこのことにくちばしを入れる権利が無い
- くちばしがあるか、くちばしに似ているさま
- 鳥のくちばしに似ているさま
- くちばしのような鼻を持つ白髪まじりの人
くちばと同じ種類の言葉
- くちばのページへのリンク