きんとらのお (金虎の尾)



●中央アメリカのメキシコからグアテマラに分布しています。熱帯地方に生え、高さは60センチほどになります。幼木のときに茎は赤みを帯びます。長楕円形の葉は明るい緑色で対生します。夏の終わりから秋にかけて、茎の先の総状花序に黄色い花を咲かせます。温度さえあれば、周年咲き続けます。「コウシュンカズラ(Tristellateiaaustralasiae)」とよく似ています。
●キントラノオ科キントラノオ属の常緑小低木で、学名は Galphimiaglauca。 英名は Thryallis。
キントラノオ: | 金虎の尾 |
コウシュンカズラ: | 恒春葛 |
スティグマフィロン: | スティグマフィロン・キリアツム |
ブンコシア: | アメイシャ |
マルピギア: | アセロラ 柊虎の尾 |
- きんとらのおのページへのリンク