キントラノオ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キントラノオ科の意味・解説 

キントラノオ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 13:33 UTC 版)

キントラノオ科APG IV
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 core eudicots
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ上群 superrosids
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : rosid I / Fabidae
: キントラノオ目 Malpighiales
: キントラノオ科 Malpighiaceae
学名
Malpighiaceae
Juss.
  • 本文参照
Malpighia glabra(バルバドスサクラ、アセロラ)

キントラノオ科(キントラノオか、Malpigiaceae)は、双子葉植物の一つで、アメリカ新熱帯区を中心に世界の熱帯、亜熱帯に分布する。日本には3属3種(ホザキサルノオ、ササキカズラ、コウシュンカズラ)のみ自生[1]。観賞用に栽培されるキントラノオなどを含み、およそ65-701100-1300がある。

分類

APG植物分類体系

分子系統学によるAPG植物分類体系ではキントラノオ目タイプ科としている。

クロンキスト体系

クロンキスト体系ではヒメハギ目に含める。

下位分類

65-70属がある。65属とするWatson and Dallwitzによれば、次の通り。

米倉・梶田 (2003-) はササキカズラの和名を持つ種として Ryssopterys timoriensis とそのシノニム R. delalbata も紹介しているが、Hassler (2019) は両者をシノニムの関係にあるとは認めておらず、前者を Stigmaphyllon timoriense の、後者を Stigmaphyllon dealbatum のシノニムとして扱っている[12]

利用

日本ではキントラノオほか数種が栽培されるほか、ヒイラギトラノオ属英語版アセロラの果実が飲料に加工される。また、バニステリオプシス・カアピ(カーピ)やディプロプテリス・カブレラナなどは南アメリカ先住民の幻覚剤アヤワスカの原料となる[3]

脚注

注釈

  1. ^ Hassler (2019) は同属の T. styloptera のシノニムとしている。

出典

  1. ^ (遠藤 2021, p. 32–33)
  2. ^ a b c d 林弥栄、古里和夫 監修『原色世界植物大圖鑑』北隆館、1986年。
  3. ^ a b c d シュルテスら (2007:36,124).
  4. ^ a b c d e f g 熱帯植物研究会 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、259-260頁。ISBN 4-924395-03-X 
  5. ^ シュルテスら (2007:36,66,124).
  6. ^ シュルテスら (2007:66).
  7. ^ a b c 初島住彦「キントラノオ科 MALPIGIACEAE」 佐竹義輔 ほか編『日本の野生植物 木本 I』平凡社、1999年、287-8頁。ISBN 4-582-53504-6
  8. ^ a b c d 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info (2019年5月16日).
  9. ^ クリストファー・ブリッケル 編集責任、横井政人 監訳『A-Z園芸植物百科事典』誠文堂新光社、2003年。ISBN 4-416-40300-3
  10. ^ シュルテスら (2007:59,66,124).
  11. ^ シュルテスら (2007:59,124).
  12. ^ Hassler, M. (2019). World Plants: Synonymic Checklists of the Vascular Plants of the World (version Nov 2018). In: Species 2000 & ITIS Catalogue of Life, 2019 Annual Checklist (Roskov Y., Ower G., Orrell T., Nicolson D., Bailly N., Kirk P.M., Bourgoin T., DeWalt R.E., Decock W., Nieukerken E. van, Zarucchi J., Penev L., eds.). Digital resource at http://www.catalogueoflife.org/annual-checklist/2019. Species 2000: Naturalis, Leiden, the Netherlands. ISSN 2405-884X.

参考文献

日本語:

  • リチャード・エヴァンズ・シュルテス英語版アルベルト・ホフマンクリスティアン・レッチュ英語版 共著、鈴木立子 訳『図説 快楽植物大全』東洋書林、2007年。ISBN 978-4-88721-726-3 (原書: Plants of The Gods — Revised and Expanded Edition, 2001.)
  • 遠藤泰彦 著「キントラノオ科」、大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司 編『フィールド版改訂新版 日本の野生植物』 2巻、平凡社、2021年、32–33頁。ISBN 9784582535396 

外部リンク

  • Davis, C. C., and W. R. Anderson. 2010. A complete phylogeny of Malpighiaceae inferred from nucleotide sequence data and morphology. American Journal of Botany 97: 2031–2048.
  • Malpighiaceae Malpighiaceae - description, taxonomy, phylogeny, and nomenclature
  • Malpighiaceae in Stevens, P. F. (2001 onwards). Angiosperm Phylogeny Website. Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since].
  • Malpighiaceae in L. Watson and M.J. Dallwitz (1992 onwards). The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, information retrieval. Version: 27th April 2006. http://delta-intkey.com

「キントラノオ科」の例文・使い方・用例・文例

  • キントラノオ科の標準
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キントラノオ科」の関連用語

キントラノオ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キントラノオ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキントラノオ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS